ブログ

みんな、げんきかな?

幼稚園が休園となり、それぞれのご家庭で過ごしている子どもたち。

元気にしていますか?
風邪など、ひいていないかな?

幼稚園では、たくさんの花が春の訪れを喜んでいます。

桜のつぼみも、膨らんできました。

園庭に、子どもたちの元気な声が響く日が
1日でも早く訪れますように。

皆さんの健康をお祈りしています。

みんな、げんきかな?

よーい どん!

2月

まだまだ寒い風が吹く日もありますが
あたたかな日差しがふりそそぐ園庭では
子どもたちの元気に遊ぶ姿がいっぱいです!

額に汗をにじませながら、賑やかな声を響かせています。

さぁ、春はそこまでやってきています♪

よーい どん!

震災記念礼拝

2020年1月17日
阪神淡路大震災から25年がたちます。
毎年この日を覚えて、子どもたちと保護者とともに
心を合わせ、礼拝を守っています。
 
礼拝後は各クラスで参観が行われ、お家の方と楽しい時間を過ごしました。

震災記念礼拝

いよいよ3学期!

3学期がスタートしました。
冬休みをゆっくりと過ごした子どもたちは、嬉しかったことや楽しかったことを沢山お話してくれました。

保育室では、こまやカルタ、友だちや保育者にはがきを書く郵便ごっこなど、お正月遊びを楽しんでいます。
どんなに寒くても園庭を駆け回って遊ぶ姿も見られます。

3学期も子どもたちが沢山の経験をして、元気いっぱい過ごせますように…。

いよいよ3学期!

クリスマス礼拝

楽しみにしていた幼稚園のクリスマス会。

ご家族の方をお招きし、心静かにクリスマス礼拝を守りました。
保護者の皆さんが歌う讃美歌を聴きながら、子どもたちが静かに集ってくる特別な礼拝の時。

アドベントクランツが子どもたちを出迎えます。

1本目は希望の光
2本目は平和の光
3本目は喜びの光
そしてクリスマス会の当日、4本目‘愛の光’が灯りました。

大人も子どもも集まって、クリスマスの嬉しい物語を
みんなで見守ることができました。

各クラスでの祝会も、笑顔溢れる嬉しい時間となりました。

それぞれのご家庭でも、嬉しいクリスマスをお迎えください。
メリークリスマス

クリスマス礼拝

収穫感謝会

子どもたちが野菜や果物を持ち寄り、神様の恵みに感謝する収穫感謝会を行いました。
野菜や果物を前にして礼拝をした後、みんなで芋汁をいただきました。
園で収穫した鳴門金時、安納芋、紫芋や持ち寄った野菜が沢山入った芋汁。
とても美味しくいただきました。

収穫感謝会

稲刈りをしました!(年長組)

6月に田植えを経験した年長組の子どもたち。
4か月間、神様から太陽や雨などの沢山の恵みを受けて 収穫の時を迎えました。
無農薬のため、ひえやあわなどの雑穀も混じっています。

保護者も一緒に参加していただき、鎌をもって少しずつ稲を刈っていきました。
慣れてくると鎌の持ち方もすっかり様になりどんどん進んでいく姿が見られました。

収穫したもち米は後日、おもちつきをしていただく予定です。

収穫するまで田んぼの草を抜いてくださったり、お世話をしてくださったりする方がいることで、子どもたちは貴重な経験をすることができました。
沢山の恵みに感謝いたします。

稲刈りをしました!(年長組)

沢山の恵みをありがとう。

芋掘りをしたよ。

厚生幼稚園には芋畑があります。
5月に子どもたちと一緒に植えた苗が土の中ですくすく大きくなり、昨日収穫の時期を迎えました。
毎年豊作ですが、今年も豊作!!
太くて大きい芋もあれば、小さな芋もあります。
子どもたちも大きなさつまいもに驚いたり、土から出てくる幼虫や虫を触ってみたり…と、芋掘りを楽しみました。

収穫したさつまいもは焼き芋や芋汁等でいただく予定です。
神様からの沢山の恵みに感謝しいただきます。

沢山の恵みをありがとう。

FSD(運動会)を行います。

台風のため、延期になっていたFSD。
本日、晴天の中行うことができることに感謝いたします。
子どもたちと保護者の方々と共に楽しい1日が過ごせますように…。
未就園児の競技もあります。
9時30分頃から始まりますので、お近くの方は遊びにいらしてくださいね。

FSD(運動会)を行います。

うさぎがやってきました。

名前は「きなこ」です。

幼稚園にうさぎがやってきました。
生後1か月だったうさぎも沢山餌を食べ、随分大きくなりました。
登園してくると、ケージの前で立ち止まる子どもたち。
「おはよー」と、声をかけたり、優しくなでたりしながら
とても可愛がっています。
まだまだ小さいですが、これから大切に大切に育てていきたいと思います。

うさぎがやってきました。