ブログ
入園おめでとう
これから、どうぞよろしくね
太陽がきらきらと輝き、汗もにじむほどの天候の中、園庭で2020年度入園式が執り行われました。
残念ながら、1名欠席となりましたが、新しく17名が、厚生幼稚園の仲間としてやってきました。
嬉しそうな笑顔や少し緊張した顔、たくさんの表情が見えました。どんな気持ちだったのかな?ちいさい心の中に溢れるほどの色々な思いがたっぷりとあるはずです。
みんなが幼稚園に来ることを、先生や大きいお兄ちゃんお姉ちゃんも、楽しみに待っていたよ!きっとみんなも、この日を「いつかな、いつかな」と首を長くしてずっとずっと待っていたよね。
好きなものがたくさん見つかるといいね。たくさん遊んで心も身体も満たされますように。
そして、神さまの守りと、たくさんの愛の中、毎日を過ごすことができますように。
入園おめでとう!

春の風
春の優しい風が吹いています。
花が散り、緑の葉がいっぱいになってきた桜の木の下へ行くと
二羽のメジロが、わずかに残った桜の花をついばみにやってきていました。
園庭の色々なところで新芽が顔をだし、春の息吹を感じます。
行動が不自由な中ですが、心と頭は自由にのびやかでありたいですね。
季節の変化を、子どもたちと共有できる日を待ち望みながら
保育の準備をすすめています。
藤棚でも、花が咲き始めましたよ!

4月になりました
幼稚園の花たちは満開です
4月を迎え、2020年度の歩みがはじまろうとしています。
新型コロナウイルスの影響で、心配なニュースばかりが目につきますが、皆さまお元気にお過ごしでしょうか。
子どもたちも、保護者の皆さまも、心休まらない日々かと思います。
心身ともに、穏やかに過ごせる日が、1日でも早く訪れますようにお祈りしています。

卒園おめでとう
春風のなか
あたたかい春の陽ざしがふりそそぐ中
慣れ親しんだ幼稚園の園庭で、卒園式が行われました。
13名のろば組さん
卒園おめでとうございます
厚生幼稚園で過ごした日々の中で
自分が愛されていることを心の根っことして
新たな一歩を踏み出してほしいと願います。

みんな、げんきかな?
幼稚園が休園となり、それぞれのご家庭で過ごしている子どもたち。
元気にしていますか?
風邪など、ひいていないかな?
幼稚園では、たくさんの花が春の訪れを喜んでいます。
桜のつぼみも、膨らんできました。
園庭に、子どもたちの元気な声が響く日が
1日でも早く訪れますように。
皆さんの健康をお祈りしています。

よーい どん!
2月
まだまだ寒い風が吹く日もありますが
あたたかな日差しがふりそそぐ園庭では
子どもたちの元気に遊ぶ姿がいっぱいです!
額に汗をにじませながら、賑やかな声を響かせています。
さぁ、春はそこまでやってきています♪

震災記念礼拝
2020年1月17日
阪神淡路大震災から25年がたちます。
毎年この日を覚えて、子どもたちと保護者とともに
心を合わせ、礼拝を守っています。
礼拝後は各クラスで参観が行われ、お家の方と楽しい時間を過ごしました。

いよいよ3学期!
3学期がスタートしました。
冬休みをゆっくりと過ごした子どもたちは、嬉しかったことや楽しかったことを沢山お話してくれました。
保育室では、こまやカルタ、友だちや保育者にはがきを書く郵便ごっこなど、お正月遊びを楽しんでいます。
どんなに寒くても園庭を駆け回って遊ぶ姿も見られます。
3学期も子どもたちが沢山の経験をして、元気いっぱい過ごせますように…。

クリスマス礼拝
楽しみにしていた幼稚園のクリスマス会。
ご家族の方をお招きし、心静かにクリスマス礼拝を守りました。
保護者の皆さんが歌う讃美歌を聴きながら、子どもたちが静かに集ってくる特別な礼拝の時。
アドベントクランツが子どもたちを出迎えます。
1本目は希望の光
2本目は平和の光
3本目は喜びの光
そしてクリスマス会の当日、4本目‘愛の光’が灯りました。
大人も子どもも集まって、クリスマスの嬉しい物語を
みんなで見守ることができました。
各クラスでの祝会も、笑顔溢れる嬉しい時間となりました。
それぞれのご家庭でも、嬉しいクリスマスをお迎えください。
メリークリスマス

収穫感謝会
子どもたちが野菜や果物を持ち寄り、神様の恵みに感謝する収穫感謝会を行いました。
野菜や果物を前にして礼拝をした後、みんなで芋汁をいただきました。
園で収穫した鳴門金時、安納芋、紫芋や持ち寄った野菜が沢山入った芋汁。
とても美味しくいただきました。
